留学を考えているみなさんがまずしなければいけないこと「留学時期の決定」。
長期留学や短期留学などさまざまですが、ではどの時期が自分にとってベストなのか?というのも疑問ですよね。

こんにちは!この記事の執筆者、Shioriです。
AK-Mediaのライターをしていますが、バンクーバーの語学学校でカウンセラーとしても働いています。
この記事では留学時期決定の参考になるよう、バンクーバー在住者の視点で解説していきます。
留学時期の3つのポイント
渡航時期に自由がある方が留学の時期を決定するにあたり、検討すべきポイントがいくつかあります。
- 日本人留学生の多さ
- 仕事の見つけやすい時期
- 現地イベントの開催日程
では、詳しくみていきましょう。
そもそもバンクーバーって…?
留学先として日本人に大人気の街
カナダ・バンクーバーは日本人がワーキングホリデービザを使って留学できる世界26ヶ国(2020年4月現在)の中でも毎年トップ3に入る大人気の留学先です。
観光に来る日本人も多く、街を歩いていると日本人とすれ違うことは珍しくありません。
ワーキングホリデービザって?
日本とワーキングホリデー協定を結んでいる国において、就学と就労の両方が可能になる魅力的すぎるビザ。
ちなみに取得できるのは、1ヶ国につき一生に一度だけ。



留学に使えるビザの種類については、別記事でより詳しく説明しますね!
日本人にとって住みやすい環境
バンクーバーは世界各国からの移民がとても多い街です。
異文化に慣れていて、日本の文化のこともよく知っているため、海外といっても日本人にとって生活しやすい環境が整っています。
アジア系のスーパーや日本食レストランもあるので、海外にいつつ食べ慣れたものを手に入れることが可能です。
日本人の多い・少ない時期
留学する時期によって、日本人留学生が多い時と少ない時があります。
冬のバンクーバー(10月〜2月)
ではまず、冬のバンクーバーについて。
冬のバンクーバーは雨期
この時期のバンクーバーは雨季になります。雨の日が続くことから、現地の人は「レインクーバー」と呼んだりもします。この時期のバンクーバーは、
- ほぼ毎日、雨
- 日照時間が短い
といった点もあげられますが、実はこの時期に留学を始めるメリットもたくさんあります。


英語学習に集中したい人におすすめ
冬のバンクーバーは、比較的日本人留学生が少ない時期になります。このシーズンの留学はこんな人に最適です。
- 英語学習に専念したい
- ホストファミリーと過ごす時間を多く取りたい
- スキーやスノボーのウィンタースポーツが好き!
冬にバンクーバー留学をするメリット
冬のバンクーバー留学を選ぶ人は少ないですが、冬だからこそのメリットもたくさんあります。
- 日本人が少ないため、より外国感が味わえる
- 屋外イベントが少なく、学習に専念しやすい
- ホームステイで日本とは違うイベント(クリスマスや年末年始)の過ごし方が味わえる
夏のバンクーバー(6月〜8月下旬)
では夏のバンクーバーについて。
夏のバンクーバーは天国
この時期のバンクーバーは晴天日が多くなります。夏といっても日本ほど暑くならず、カラッとした過ごしやすい日が続きます。
- 晴れの日が多い
- 日照時間が長い


アウトドア派にオススメ
バンクーバー夏のシーズンは、日本人留学生が急激に増加します。
- 夏休みを利用して短期留学したい
- 大自然でハイキングなどを楽しみたい
- 留学しながら観光気分も味わいたい
こんな人には夏の時期の留学がおすすめです。
夏にバンクーバー留学をするメリット
言わずと知れた夏のバンクーバー留学のメリットはこちら。
- 屋外イベントが多いのでアウトドア派に◎
- ビーチや公園でローカルの人と出会う機会が増える
- 日照時間が長いため、遊ぶ時間がたくさん!
ワーホリでの仕事の見つけやすさ
次に、ワーホリの方や学生ビザを所有する留学生にとって重要ポイントである「お仕事探し」について見ていきましょう。
仕事が見つかりやすい時期はあるの?
答えは、YESです。
ただ、職種によって見つかりやすい時期は異なります。人気のアルバイト別に求人情報の比較表を作りました。
アルバイト別 求人状況比較表
職業 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
日本食レストラン | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
ローカルレストラン | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
カフェ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
美容師・ネイリスト | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ホテル※ | △ | ◎ | △ | ◎ |
各アルバイトの補足情報
日本食レストラン(サーバー・キッチン)
夏は観光シーズンなので求人がより多く出ています。
ローカルレストラン(サーバー・キッチン)
日本食レストランと同じで、夏は観光シーズンなので求人がより多く出ています。
カフェ
特にチェーンのカフェは年間を通して留学生の求人が出ています。ただ、レストランに比べると求人数は少ないです。
美容師・ネイリスト
アジア人の多いバンクーバーではこの業界の日本人の需要はとても多いです。
ホテル※
リゾート地ウィスラー(バンクーバーから2時間)やバンフ(隣の州)での就業が基本です。夏と冬の2回観光シーズンを迎え、この時期は求人が多く出ます。
参考カナダでのアルバイトのお給料って?
留学生に人気のアルバイト別にお給料比較をしたので、海外でアルバイト|気になる留学生のお給料比較!も合わせてチェックしてみてください。


現地イベントの開催日程
忘れられがちなポイントですが、せっかく海外へ留学に行くので現地ならではのイベントに参加したいものですよね。
バンクーバーの年間イベント開催日
イースターエッグハント | 4月中旬 |
---|---|
チューリップフェスティバル | 4月中旬〜5月 |
カナダデー・パレード | 7月1日 |
プライド・パレード | 8月 |
野外シアターイベント | 7月〜8月 |
国別花火大会 | 7月末〜8月 |
ナイトマーケット | 5月〜10月頃 |
ハロウィン | 10月31日 |
パンプキンパッチ | 10月 |
ブラックフライデー | 11月 |
クリスマスマーケット | 11月〜12月25日 |
クリスマス | 12月25日 |
ボクシング・デー | 12月26日 |
ニューイヤーポーラーベアスイム | 1月1日 |
それぞれのイベントについて
各イベントについては、こちらのページで詳しく紹介しています!

