今日のテーマは「泥棒」「ドロボー」です。

AK
こんにちは、カナダ在住のAKです!YouTubeやインスタグラムに英会話の動画を投稿しています。
「泥棒!」の英会話動画
まずは本日の英会話動画をみていきましょう。
英語で「泥棒・ドロボー」
thief
→泥棒・ドロボー
「Thief」=「コソ泥」「盗人」
「泥棒」というと後述の「robber」を思いつくかもしれません。どちらも日本語訳では「泥棒」とされることが多いですが、少しイメージの違いがあります。
「thief」は、「盗み」という意味で幅広く使われます。
他人の物を盗むことから、本日の動画ような友人同時の会話での「盗み」にも使われます。
Google 画像検索結果
「thief」は基本的に暴力や脅迫のニュアンスは無く、コッソリ盗むイメージです。
例文1A thief broke into my hotel last night.
昨晩、コソ泥が私のホテルに盗みに入った。
例文1
昨晩、コソ泥が私のホテルに盗みに入った。
例文1
例文2What? Did you think I was a thief?
え?僕が泥棒とか思ったの?
え?僕が泥棒とか思ったの?
例文3Mom! My brother is a thief!
お母さん!お兄ちゃんは盗人や!
お母さん!お兄ちゃんは盗人や!
Robber との違い
「Robber」=「泥棒」「強盗」
「Robber」は、暴力や脅迫などによって銀行や他人から金品を強奪する人たちのことを指します。
Google 画像検索
「thief」とほとんど同じですが、「robber」の結果には銃や凶器がよく出てきます。
例文The bank robber ran away before the policeman arrived.
銀行強盗は警官が到着する前に逃げた。
銀行強盗は警官が到着する前に逃げた。
銀行強盗 = a bank robber