バンクーバーで日本人に人気のアルバイトといえば、以下のような職種があります。
- カフェでのバリスタ
- レストランでのサーバー
- ホテルでのハウスキーピング
今日はその中でもダントツ人気の職種、カフェでバリスタの仕事をGETするコツについてご紹介します!

こんにちは!Shioriです。現在は語学学校でカウンセラーとして働いていますが、その前はカナダのStarbucksでバリスタをしていました!
この記事では、カナダでスタバの仕事をGETするまでに私がした事+コツをまとめます。「カナダでバリスタとして働きたい!」と思っているみなさんの参考になれば嬉しいです!
カナダのスタバで働くには


バリスタ経験は必要?
採用の条件にバリスタ経験は必須ではありません。私自身、カナダのスタバで働くまでバリスタの経験はゼロでした。
どれくらいの英語力が必要?
スピーキングは、基礎の英語力で大丈夫です。でも聞き取りが出来ればできるほど、お客さんとの会話が盛り上がってとっても喜ばれます。
スタバではレジでもコーヒーを作る担当でも、お客さんと話し込む機会がかなり多いです。
シンプルな返事でも問題はゼロです。だけどお話が大好きな人が多いので、要点や単語だけでも会話の中から拾えるために、リスニング力をつけることをオススメします!
私はそのために、働き始めてからリスニングの勉強に特に力入れてやってました!





この時の私は、分かる単語をつなぎ合わせて受け答えをしているレベル。使えるのはシンプルな文法だけでした。


日系のお仕事(日本食レストランなど)とは違って、100%英語環境の職場なので、働くうちに英語力も必然的に伸びるよね。
採用される確率を上げるコツ


レジュメの渡し方
※カナダでは履歴書のことをレジュメ(resume)と呼びます。
絶対マネージャーに手渡し!
特にスタバなどの人気店では、1日にたくさんのレジュメが届きます(オンライン&手渡し)。
私が働いていた時も、何度もレジュメを受け取りましたが、直接マネージャーに渡した人はその場で面接できたり確実に仕事をGETできるチャンスが広がります。
レジュメは絶対に”手渡し”をオススメします!





たまたま求人があるかを聞いた相手がマネージャーで、私はその場でレジュメもないまま面接をすることになりました!(笑)
カナダのカフェ求人の見つけ方




カフェって人気そうだし、サイトにも求人があまり出てなくて…どうやって探せばいいですか?
という相談がよくありますが、実は求人が出ているカフェは多いです。
有名なチェーン店を例に挙げると「Starbucks」や「Blenz coffee」では、常時アルバイトを募集している店舗が多いです。例えばStarbucksの求人情報は、求人サイト上ではなく専用サイトに載せられています。
直接レジュメを渡した後でも、「このサイトからオンライン応募をしておいてね」と必ず言われます!
英語面接のコツ


英語力が1番大切ではない
思いを伝えることが大切
これは私が実際に面接を受けてみて感じたことです。
どれだけ質問にうまく答えるかではなくて、答え方や姿勢から働きたい!という思いが伝わることが大事だと感じました。
聞き取れなかったら聞き返す
1度で聞き取れなくても大丈夫。
「Could you say that again, please?」(もう一度言ってもらえますか?)と落ち着いて聞き返しましょう。分かったフリをして曖昧な答えをする方が、NG。
英語面接の質問例


次に、私がスタバの面接で実際に聞かれた質問をご紹介します!


今まで、誰かを指導した経験はある?また、そこから学んだことはある?
Have you ever trained someone? If so, what did you learn from the experience?


難しい依頼をするお客さんが来た時、あなたならどう対応する?
If there is a difficult situation, how do you handle it?


グループで仕事をする上で、あなたは何を1番大切にしてる?
What is the most important thing when you work as a group?
…え?なんて答えるの?と思ったかもしれません。
「指導することの難しさを学んだ」でも「先輩に相談する」でも「コミュニケーションを大切にする」でも、シンプルな答えでよくて、自分が思ったことを伝えればOKです。
特にバンクーバーは、留学生を受け入れる環境に慣れていて、みなさんが英語を学びに留学に来ていることは前提です。
緊張しすぎず、笑顔で明るく答えていれば、相手も気に入ってくれるはず!!
その他のよくある質問一覧
同期の現役スタバ店員に、どんな質問をされたかインタビューをして集めたものをご紹介します!
なぜStarbucksを選んだの?
Why did you choose Starbucks?
お客さんと良い関係を築くにはどうしますか?
How do you build good relationships with customers?
バリスタの経験はある?
Have you ever worked as a Barista before?
過去にお客さんと問題が起こったことはある?どのように解決した?
Have you ever had a problem with your customers? How did you solve it?
本当にバリスタとしてStarbucksで働きたい?笑
Do you really want to work as a Barista at Starbucks?
最後のような、冗談交じりの会話があることも(笑)
英語面接の回答例
以下は返事の例ですので参考にしてみてください!
なぜStarbucksを選んだの?
Why did you choose Starbucks?
日本のスターバックスで働いたことがあります。
→ I have worked at Starbucks in Japan.
スターバックスが私の一番好きなコーヒーショップだからです。
→ Because Starbucks is my favorite coffee shop.
店員さんがここで働くことに誇りを持っている、とストアにいるときによく感じるからです。
→ When I’m in the store, I often feel that the staff are proud to work here.
今まで(客として)ストアでたくさん良い経験をさせてもらったので、メンバーの一員になりたいと思っています。
→ I have had a lot of good experiences as a customer, so I would like to be part of the team.
お客さんと良い関係を築くにはどうしますか?
How do you build good relationships with customers?
私はお客様とコミュニケーションを取ることが好きです。
→ I like communicating with customers.
常にお客様に説明すること、お客様の話を聞くことに時間をさくようにしています。
→ I always try to take my time to explain or listen to the customers.
バリスタの経験はある?
Have you ever worked as a Barista before?
はい、あります。/ いいえ、ありません。
→Yes, I have. / No.
バリスタとしてはありませんが、サーバーとしてならあります。
→ Not as a Barista, but I have worked as a server before.
過去にお客さんと問題が起こったことはある?どのように解決した?
Have you ever had a problem with your customers? How did you solve it?
思いつく範囲ではありません。
→ Not that I can think of.
時々ありました。お客様の話を常に先に聞くようにしています。
→ Yes, sometimes. I always listen to the customers first.





私の店舗のマネージャーもとても陽気な方で、面接が終わった後「Totally fine!!! I will call you later, Shiori!!!」と言って、何が起こったか分からない私を置いて立ち去っていったのを覚えています^^
バリスタの授業がある学校も


カナダの学校の中には、授業でバリスタの基礎知識やラテアートを学べる学校もあります。
「カフェで働いてみたいけど、経験がなくて自信がない…」という方は、バリスタのある学校へ通って勉強をしてみるのも一つの方法です。
おわりに


今回ご紹介したのは、私の経験からバリスタを中心とした内容でした。
ただ、「英語面接のコツ」は、語学学校のカウンセラーである私がよく生徒さんにアドバイスをさせてもらう内容でもあるので、どの職種のアルバイトにも当てはまることだと思います。
日本を出て海外で働くだけでも勇気のいることなので、常に挑戦している自分に自信をもって、どんどん面接を受けることをお勧めします!
1回でお仕事をGETできなくても、面接から次に活かせることもたくさんありますよ♪