・ネイティブが使うリアルな英会話
・カナダ在住者による現地情報
・留学お役立ち情報
・ツールの無料配布
私たちの詳しいプロフィールはこちら
AK-English 公式サイトはこちら
本日はリクエストが多い、カフェやレストランでの接客英語です。
英語であいさつ(いらっしゃいませ)から注文の受け方、レジでの支払い、変更・キャンセル方法などカバーしていきます。
動画で見る
この内容の動画バージョンはこちら:
本記事では動画には出てこなかった英語フレーズも紹介します!
英語でいらっしゃいませ
カフェでの挨拶フレーズ
まずは入店してきたお客様に対して、挨拶をします。
いらっしゃいませ!
おはようございます。
こんにちは、元気ですか?
カフェではカジュアルな挨拶
「いらっしゃいませ」 = 「Welcome」と覚えている方も多いのではないでしょうか。フォーマルなレストランでは耳にすることがありますが、カジュアルな場所であるカフェではあまり使われません。
How are you? は鉄板フレーズ
その後に続けて「How are you?」や 「How are you doing today?」などと聞くこともよくあります。
調子どうですか?
英語で注文を取る
挨拶が終わったら、さっそく注文を聞きましょう。以下はカフェでの鉄板フレーズです。
注文を取る鉄板フレーズ
注文をお伺いします。
今日は何にしましょう?
ご注文よろしいでしょうか?
このようなフレーズで注文を聞くことがほとんどです。
お客様側の注文フレーズ
〇〇をお願いします。
アメリカーノのラージをお願いします。
〇〇をお願いします。
スモールサイズのアイスラテをお願いします。
ホットの場合は何も言わず、アイスが欲しい時のみ「iced」と付け足す人が多いです。
長かったり速かったり、内容によっては難易度が高くなります。分からなかった場合は必ず聞き直すようにしましょう
※ 聞き取れなかった時のフレーズで紹介しているので参考にしてください。

お持ち帰りか確認する
店内のお客様にはマグカップで提供し、お持ち帰りの場合は紙コップで提供、とするカフェで使われるフレーズです。
店内ですか、お持ち帰りですか?
「Here」が店内を指し、「to go」がお持ち帰りを指します。
サイズの聞き方
お客様が注文時に言うことが多いですが、店員さんから聞くのもOKです。
サイズはどちらにされますか?
サイズは何ですか?
サイズを英語で言える?
一般的なカフェの場合
スモール(小)ミディアム(中)ラージ(大)が一般的です。
スモール(小)ミディアム(中)ラージ(大)
スターバックスの場合
スターバックスではサイズの呼び方が少し変わりますが、スモール・ミディアム・ラージでも通じます。
ショート・トール・グランデ・ベンティ
注文されたものがない場合
注文を受けたものの、切らしている場合の英語フレーズです。
〇〇を切らしています。
申し訳ありませんが〇〇はありません。
申し訳ありませんが本日ホイップクリームはありません。
キャンセル・注文変更の英語
注文を受けた後にキャンセルや変更がある時の英語フレーズです。
キャンセル・変更を受ける場合
自分が店員側であり、お客様に聞きたい時に使えるフレーズです。
注文をキャンセルされますか?
注文を変更されますか?
キャンセル・変更をお願いする場合
逆にお客様が店員さんに聞く時のフレーズはこちら:
注文を変更したいのですが。
注文、キャンセルして下さい。
まだ注文の変更をすることは可能でしょうか?
英語で名前を聞く
お客様の名前を聞く
注文を受ける時に、お客様の名前を聞くカフェもよくあります(スターバックスではほぼ毎回)。
お名前いただけますか?
お名前は何ですか?
スペルの聞き方
スペルが難しい場合もあるので、分からない場合は遠慮なく聞きましょう。
スペルを教えて下さい。
お名前のスペルを教えて下さい。
英語でレジの支払い
まずは金額の計算をして、トータル金額をお客様に伝えましょう。
お会計の金額を言う
お会計は〇〇ドルです。
お会計は6ドル50セントです。
〇〇ドルになります。
5ドルになります。
支払い方法を聞く場合
支払い方法(カード・デビット・現金など)を確認する必要がある場合に使えるフレーズです。
お支払い方法はどうされますか?
以上です。参考になれば幸いです!
関連動画に登場した「チョコたっぷり」AKカスタマイズ記事はこちら:

