・ネイティブが使うリアルな英会話
・カナダ在住者による現地情報
・留学お役立ち情報
・ツールの無料配布
私たちの詳しいプロフィールはこちら
AK-English 公式サイトはこちら
今回は、海外旅行や留学できっと重宝する、マクドナルドやバーガーキングなどのファストフード店で使われる英会話です!
日本語とは違う単語、注文時に使えるフレーズを紹介します。
※ 動画と記事の2パターン用意しています。読むのがめんどくさい〜という方は動画を、さらに詳しく知りたい方は記事がオススメ。
ファストフード英会話を動画で
この内容の動画バージョンはこちら:
「ファストフード」の英語
Fast food
→ファストフード
Fast food の発音
ファストフードは日本語と同じで「Fast food」と言います。
「ファストフード店」の英語名
有名なファストフード6社の英語名です。日本語と同じ名前だけど発音が違うところがほとんど。
McDonald’s
→マクドナルド
McDonald’s の発音
「マクドナルド」はそのまま「McDonald’s」ですが、日本語とは発音が大きく変わります。
よく「マクドナルド」と外国人に言うと通じなかった!と聞くのは発音の違いが理由です。
Burger King
→バーガーキング
Burger King の発音
こちらも日本語と同じで「Burger King」です。
KFC
→ケンタッキーフライドチキン
KFC の発音
「ケンタッキー」は「KFC」と書いて「ケー・エフ・シー」と呼ばれることが一般的です。
SUBWAY
→サブウェイ
SUBWAY の発音
こちらも日本語と同じですね。ちなみに「Subway」には「地下鉄」といった意味があります。
A&W
→エーアンドダブリュー
A&W の発音
日本では沖縄でしか見かけませんが、カナダには多くの店舗があるファストフード店です。
Wendy’s
→ウェンディーズ
Wendy’s の発音
アメリカ発祥のファストフードチェーン。こちらも日本名と同じです。
「朝マック」は英語で?
Breakfast
→朝マック
Breakfast の発音
日本のマクドナルドで朝食メニューは「朝マック」と呼ばれますが、海外では「Breakfast」=「朝食」とそのままです。
一日中朝マックを提供している店舗もあります。
朝マックは一日中提供していますか?
朝マックはまだしていますか?
「セット」は英語で?
Combo / Meal
→セット
Combo/ Meal の発音
ハンバーガーにポテトやドリンクをつける「セット」ですが、カナダやアメリカなどの北米では「Combo」や「Meal」と言われることが一般的です。
チーズバーガーセットでお願いします。
「単品」は英語で?
「Combo」や「Meal」と言わないと単品とみなされる、もしくは店員さんから「Would you like a combo?」(セットにしますか?)と聞かれるパターンが多いです。
ハンバーガー1つください。
「単品」を強調したい場合は「Just」を使います。
〇〇 だけ
ハンバーガー1つください。ハンバーガーだけ(単品)で。
セットではなく、ハンバーガーだけお願いします。
「ポテト」は英語で?
French fries
→ポテト
French fries の発音
「French fries」または「Fries」「Chips」が英語圏では一般的です。ちなみにポテトは野菜のじゃがいもを指します。
「ハッピーセット」は英語で?
Happy meal
→ハッピーセット
Happy meal の発音
マクドナルドが販売するハッピーセット、英語圏では「Happy Meal」と呼ばれます。
ファストフードの注文で使う英語
ファストフード注文時によく使われるフレーズをピックアップしました。ネイティブスピーカーによる発音ファイルをつけているので練習にどうぞ!
What can I get for you?
→ご注文をお伺いします。
Does that come with 〇〇?
→それに〇〇入ってますか?
Can I get that without 〇〇?
→〇〇抜きでもらえますか?
What would you like to drink?
→飲み物は何にしますか?
Let me confirm your order.
→注文内容の確認させてください。
I’m sorry, we can’t do that.
→申し訳ありませんが、できません。
That would be $25.
→お会計は25ドルになります。
動画「ファストフード英会話」を動画でみよう!