今日のテーマは、英語で「ビビり・弱虫・臆病者・怖がり」です。海外ドラマの悪口や侮辱するシーンでよく登場する表現です。



AK
こんにちは、カナダ在住のAKです!インスタグラムやYouTubeに英会話の動画を投稿しています。
こちらのサイトでは主に以下の情報を配信しています。
・ネイティブが使うリアルな英会話
・カナダ在住者による現地情報
・留学お役立ち情報
・ツールの無料配布
私たちの詳しいプロフィールはこちら
AK-English 公式サイトはこちら
・ネイティブが使うリアルな英会話
・カナダ在住者による現地情報
・留学お役立ち情報
・ツールの無料配布
私たちの詳しいプロフィールはこちら
AK-English 公式サイトはこちら
英語で「ビビり」
まずは動画で自然な会話の流れを確認しましょう!この動画内で4つのパターンが登場します。
Coward
→ビビりな人・臆病者
リスクが高いことや難しいことにチャレンジしない人、いわゆる”怖がりで勇気のない人”のことを指します。よく相手を侮辱するときに使われます。
例文You are such a coward!
あなたってホント臆病者!
あなたってホント臆病者!
例文Don’t be a coward and say hi to her.
ビビってないで彼女に声かけてきなよ。
ビビってないで彼女に声かけてきなよ。
例文Tom is a coward he won’t come today.
トムは臆病者だから今日来ないよ。
トムは臆病者だから今日来ないよ。
例文I will go talk to my boss because I’m not a coward.
僕は臆病者じゃないから上司と話に行くわ。
僕は臆病者じゃないから上司と話に行くわ。
例文You coward.
あんたビビりね。
あんたビビりね。
例文I’m a coward but I will change.
僕は臆病者だけど、変わるんだ。
僕は臆病者だけど、変わるんだ。
例文Bullies are always cowards.
いじめっ子は臆病者だ。
いじめっ子は臆病者だ。
Coward の発音
ネイティブスピーカー(北米英語)の発音です。字を見ず、音をたよりに音マネすることが綺麗な発音のコツ。
Chicken
→ビビりな人・怖がり・臆病者
「Chicken」はビビり・臆病者を指すスラングで、「Coward」の同義語になります。英語のオックスフォード辞書には「Chicken」の意味を表現するために「Cowardly」と書かれています。
侮辱に使われる表現ですが、スラングなのでよくコメディやジョークショーで出てきます。日本語でも「チキン野郎」と使われたりしますが、元は英語の「Chicken」からきています。
英語の「Chicken」には(あとで登場する)「Wimp」のように弱いという意味合いはありません。単純にビビり・怖がり・勇気がない人を指します。つまり、強くてもビビってしまう人も「Chicken」と呼ぶことができます。
例文Don’t be a chicken.
ビビるな。
ビビるな。
例文Tom is such a chicken!
トムって本当チキン野郎!
トムって本当チキン野郎!
例文You might think I’m a chicken, but I didn’t mean to leave you alone.
僕のことビビりと思うかもしれないけど、君を一人にするつもりはなかったんだよ。
僕のことビビりと思うかもしれないけど、君を一人にするつもりはなかったんだよ。
Chicken の発音
Gutless
→根性なし
根性なし・勇気がない人・意気地なし・臆病者、と言った意味を持ちます。
例文I broke up with her because she’s gutless.
彼女、根性なしだから別れたんだ。
彼女、根性なしだから別れたんだ。
例文He is gutless. He will cancel the bungee jump.
彼は根性なしだからバンジージャンプキャンセルするよ。
彼は根性なしだからバンジージャンプキャンセルするよ。
例文Do you wanna do it? Or are you gutless?
やるの?それとも意気地なしなの?
やるの?それとも意気地なしなの?
例文You are gutless, but I hope you change.
あなたは根性なしだけど、変わりますように。
あなたは根性なしだけど、変わりますように。
Gutless の発音
Wimp
→弱虫・怖がり
弱い・弱虫・意気地なし・怖がりな人を指すスラングです。怖がりといった意味もありますが、弱虫・弱っちい人といったニュアンスが強い表現です。
外見・内面、両方のことについて言えます。また、ほとんどの場合男性に対して使われています。
例文Tom is a wimp.
トムは弱虫だ。
トムは弱虫だ。
例文I used to be a wimp before I went to high school.
高校行く前まで、僕は弱虫だった。
高校行く前まで、僕は弱虫だった。
例文Why are you dating that guy? He is such a wimp!
なんであんな男と付き合ってるの?なよなよして弱っちいのに!
なんであんな男と付き合ってるの?なよなよして弱っちいのに!
例文You can’t be a wimp if you want to join the team.
チームに入りたいなら意気地なしじゃダメだ。
チームに入りたいなら意気地なしじゃダメだ。