インスタグラムとYouTubeで「実用的!勉強になる!」との声が多かった動画を使って、海外のATMでの引き出し方・よく使う英語を紹介します。
動画で見る
カナダの代表的な大手銀行「TD Bank」のATMでの操作方法になります。カナダだけではなく、アメリカにも多くの支店があります。
ごく一般的なATMなので、他の銀行でも操作方法は似ています。
ATMから現金を引き出す手順
- STEP1カードを差し込む
よく、Insert your card(カードを差し込んでください)との表記があります。
- STEP2暗証番号を入力する
PIN(暗証番号)を入力します。
- STEP3引出しボタンを選ぶ
取引の選択肢が画面に表示されます。現金を引き出したい場合は、Cash withdrawal(現金引出)を選びます。
- STEP4引き出したい額を入力
金額を選択肢から選ぶ or 数字を入力します。
- STEP5引き出したい口座を選ぶ
Chiequing Account(チェッキング口座)Savings Account(貯蓄口座)の選択肢があることが多いです。※違いは後出
- STEP6紙幣の組み合わせを選ぶ
「全て100ドル札」「20ドル札が◯枚+50ドル札が◯枚」という感じで、希望する紙幣を選べることがあります。
- STEP7レシートが必要か選ぶ
Receipt(残高のレシート)が必要かを選びます。通常、この前後に現金が出てきます。
銀行ATMで使う英語

銀行ATMでよく使う英語を10つピックアップしました。声に出して練習してみましょう!
英語を音声で聞く
ATM machine
ATM
Cash withdrawal
現金引出
Deposit
現金入金
Account balance
口座残高
Account activity
明細照会
Payments
支払い
Chequing account
チェッキング口座
Savings account
貯蓄口座
PIN
暗証番号
100 dollar bills
100ドル紙幣
チェッキング口座って?

Chequing account(チェッキング口座)は日本の”普通預金”に近いです。
普段使いする口座で、利息は少しだけつく場合もありますが、全くないことも。この口座を使って自分の Cheque(小切手)を発行することもできます。
“Checking” のスペルの国も多いですが、カナダでは “Chequing”と書きます。
セービング口座って?

Savings account(貯蓄口座)はチェッキング口座よりも高い利息がつくことが多いです。
毎月使える回数が決まっているため、普段使い用の口座ではありません。
海外の銀行は有料?

カナダの銀行口座は、基本的に毎月の”口座維持費”がかかります。プランにもよりますが月々500円〜2,000円ほどが多いです。
ただ「学生なら無料」「約40万円以上の残高があれば無料」という銀行もあるので、契約前に確認しましょう。
海外ではキャッシュレス?

ここカナダの西海岸の都市バンクーバーでは、現金を使う人がかなり少ないです。最近は現金NGのお店もあるほどです。
小さな額でも(バス運賃・コーヒーなど)クレジットカードまたはデビットカードで支払いをする人が多いです。
ただ、家賃の支払いで現金指定だったり、一部エリア(中華街など)は現金のみだったりもします。