カナダに無事入国できた!その次に出てくる疑問。
到着後、まず何から始めたらいいの?必要な手続きは何?
こんな相談をよくワーホリや留学で到着した生徒さんからいただきます。

こんにちは!Shioriです。バンクーバーの語学学校でカウンセラーをしています!
今回は、実際の私の体験談も踏まえ、カナダでの生活が始まったらまずやるべきことをご紹介します!
学校への通学方法の確認


リサーチと予行演習をする
空港からホームステイ(または学生寮)まで到着したら、必ず学校までの行き方を調べましょう。長時間のフライトで疲れていると思いますが、事前リサーチ必須です。
学校初日に遅刻しないように、予行演習として一度学校の近くまで行ってみるのもおすすめです。
ホームステイ先はバンクーバー市内ではなく、郊外の住宅街リッチモンドやバーナビーというところになることが多く、ほとんどの学生がバスと電車を使って通学します。





私も学校初日の帰り道、さっそく道に迷いました。。
事前にホストファミリーに案内してもらっていたのですが、日が暮れると周りの景色が全く変わります。
バスの英語アナウンス聞き取りづらく、地名も難しいため英語初心者にとってないも同然です。
携帯の契約もまだだったため地図アプリも使えず、道行く人に助けてもらいながら、何とか家にたどり着いたのを覚えています。
地図アプリを活用する
Google Mapのアプリはカナダでも使えます。以下の内容がリアルタイムで表示されます。
- 最寄駅
- 出発時間
- 進行中のバスの現在地
夜遅くなるとバスが1時間に1本しか出ていなかったり、日本と違って時間通りにバスが来ないことはよくあるので、事前に調べておきましょう。
見知らぬ土地で英語環境の中、地図アプリが使えないと迷子になりやすいです。
コンパスカードを購入する


バンクーバーの電車とバスは「コンパスカード」という電子カードを使って利用します。
日本でいう、PASMOやSuica、Icocaのようなものです。





私も定期タイプを購入して使用しています。
市バス、スカイトレイン(電車)、シーバス(水上バス)など、Translink が運営している全交通システムで使えます。
つまり、ノースバンクーバーへ行くのに使う水上バスも、このコンパスカードで乗ることができます。


コンパスカードの料金
自分の利用する地域によって購入する金額が変わってきます。滞在先と学校の住所をもとに、どのゾーンを買うべきかがわかります。


また同じゾーン内であれば、90分以内の電車・バスが乗り放題です。
コンパスカード購入先
オンライン、スカイトレイン駅、フェリーターミナル、LONDON DRUGSの店舗に設置されているコンパスカードの券売機で購入できます。
コンパスカードのさらに詳しい情報は別記事にまとめています!
ビクトリアの交通情報
別記事でバンクーバーの隣の都市、ビクトリアの交通情報を解説しています。ビクトリアにはコンパスカードがなかったり、特有のアプリが使われていたり、近くても勝手が変わります。
携帯電話を契約する


重要:現地で繋がる携帯電話番号(国番号+1)が入国時に必須となりました。詳しくはこちらの記事を参照してください。
携帯を契約は早めにする
コロナの影響により、入国時に現地でつながる携帯番号が必要となりましたが、以前は携帯契約は必須ではありませんでした。
今後また入国ルールが変更となる可能性はありますが、携帯契約が必須でなくなったとしても、入国前に手配 or 到着後すぐに契約することでトラブル回避できます。
携帯電話の料金
かけ放題&データ通信料込みで $30~$50/月(約3,000~4,000円)が相場です。
バンクーバーでは、多くのお店で無料のWi-Fiが使えます。StarbucksやTim Horton、レストラン、スーパーマーケットどこへ行っても基本的にWi-Fiが繋がるので、店内で何か検索したい時などは、FREE Wi-fiを使ってデータ量を節約することができます。
携帯電話のキャリア
カナダには携帯キャリアが多く存在します。プランも様々です。有名どころをピックアップしました。
- Telus (テラス)
- Rogers (ロジャーズ)
- Fido (ファイド)
- Freedom Mobile (フリーダムモバイル)
- Chatr Wireless (チャターワイヤレス)
- Bell (ベル)
- Virgin Mobile (ヴァージンモバイル)
期間限定のプロモーションがあったり、よくプラン内容が変更になります。
銀行口座を開設する


まずは予約をとる
電話をする or 直接銀行へ行って、まずは開設手続きをする日時の予約をします。
電話での予約は少し難易度が高いですが、これも海外ならではの経験!と思って、挑戦してみてもいいかもしれません。
必要書類の準備をする
予約日時が決まったら、口座開設当日に必要な書類を準備します。
必要書類
・パスポート
・ビザ
・カナダの住所
・身分証明書(学生証・運転免許証・クレジットカードなど)
開設手続きをする
予約日時に銀行へ行きましょう。担当者と手続きを済ませ、その場でバンクカードがもらえます。準備した書類を提出し、最後に暗証番号を登録すれば口座の開設は終了です。
日本語サポートのある銀行での手続きは問題ないですが、英語対応のみの銀行で手続きをする場合、ボイスレコーダーに会話の記録を残しておくと、後でわからなかったところが確認でき便利です!
SINナンバーを取得する


SINナンバーとは、Social Insurance Number(社会保険番号)の略で、9桁の番号になります。
カナダ人・外国人に関わらず、カナダで働く人は必ずこのSINナンバーを取得する決まりとなっています。
カナダでアルバイトをする際に必要な番号です。これがないと、カナダで仕事をすることができません(ビザがあってもSINナンバーが無いと雇ってもらえません)。
ワーホリや就労が許可されている学生ビザでアルバイトをする予定がある人は、時間がある時にとっておくことをおすすめします。
SINナンバーの取得方法
SINナンバーは、カナダ政府機関である Service Canada(サービスカナダ)で取得します。窓口で手続きをする場合、その場でSINナンバーが書かれた書類を1部発行してくれます。
ただ、かなり混んでいることが多いので、時間に余裕をもって行くようにしましょう。





私はバンクーバーのダウンタウンにある『Sinclair Centre』というところで取得しました。
Sinclair Centre
月~金 8:30am – 4pm
住所:340-757 W Hastings St, Vancouver, BC
SINナンバーの申請方法は3つあります。
- 窓口申請
- オンライン申請
- 郵送申請
詳しい申請方法は別記事にまとめています!
SINナンバーの料金
取得に費用はかかりません。
することチェックリスト


カナダに到着後にすることのまとめです。
ひとまず、これらの手続きが終わったら安心です。
英語を始めたばかりで戸惑うこともあると思いますが、お友達についてきてもらったり、学校のスタッフさんに聞いたりしながら、まずはひとつひとつチャレンジしてみてください♪